Kishioka-Designの日誌

Adobe/Flmora/Canva/STUDIO/CopilotなどのソフトウェアやIT関連の情報をお伝えするブログです。

耳を塞がない新体験!「nwm GO」でスポーツやアウトドアをもっと快適に

耳を塞がない新体験!「nwm GO」でスポーツやアウトドアをもっと快適に

NTTソノリティは、同社のオープンイヤー型イヤホンブランド「nwm(ヌーム)」から、初のアクティビティモデルとなるネックバンド型イヤホン「nwm GO」を2025年3月18日に発売します。

「nwm GO」開発の背景

NTTソノリティは、周囲の音も聞こえるオープンイヤー型イヤホン「耳スピ」シリーズを、2021年から展開しています。コロナ禍を経て、人々のライフスタイルが変化し、オンライン会議やコミュニケーションの多様化が進む中、同社は「共存(Co-being)」をコンセプトに、周囲の音も聞こえ、快適なコミュニケーションを可能にする製品開発に取り組んできました。
近年、健康志向の高まりやアウトドアアクティビティの普及により、運動やレジャーを楽しみながら音楽や通話を楽しみたいというニーズが高まっています。しかし、従来のイヤホンでは、周囲の音が聞こえにくくなるため、安全性や快適性に課題がありました。
そこで、NTTソノリティは、「耳スピ」シリーズで培ってきたオープンイヤー技術をベースに、アクティブなシーンに特化した「nwm GO」を開発しました。

「nwm GO」の特徴

nwm GO」は、アクティブなライフスタイルを楽しむ大人をターゲットに、装着感、音質、デザインにこだわったオープンイヤー型ネックバンドワイヤレスイヤホンです。主な特徴は以下の通りです。
  • オープンイヤー型による快適性
    • 耳を塞がないため、周囲の音が聞こえ、安全性と快適性を両立します。
    • 長時間装着しても疲れにくく、ランニングやサイクリングなどの運動時にも最適です。
  • ネックバンド型による安定性
    • 柔軟性に優れたネックバンドが、激しい動きでもイヤホンをしっかりと固定します。
    • 軽量設計で、快適な装着感を提供します。
  • 独自技術「PSZ(パーソナライズドサウンドゾーン)技術」による音漏れ抑制
    • 周囲への音漏れを最小限に抑え、公共の場でも安心して音楽や通話を楽しめます。
    • PSZ技術とは、音の指向性をコントロールするNTT独自の技術です。
  • 高音質サウンド
    • 独自開発のドライバーユニットにより、クリアで広がりのあるサウンドを実現します。
    • 低音域から高音域までバランスの取れた音質で、様々なジャンルの音楽に対応します。
  • 防水・防塵性能(IPX5相当)
    • 汗や雨に強く、屋外での使用も安心です。
    • IPX5相当とは、あらゆる方向からの噴流水による有害な影響がないものです。
  • 連続再生時間
    • 約11時間の連続使用が可能です。
  • 急速充電
    • 10分の充電で約90分使用可能です。

「nwm GO」のターゲットユーザー

  • ランニング、サイクリング、ウォーキングなどの運動をしながら音楽を楽しみたい人
  • アウトドアアクティビティ(ハイキング、キャンプなど)で自然の音も楽しみながら音楽を聴きたい人
  • 通勤・通学中に周囲の音も聞こえる状態で音楽や通話を楽しみたい人
  • オンライン会議やテレワークで、長時間快適にイヤホンを使用したい人

「nwm GO」の価格と販売

  • 価格:オープン価格(NTTソノリティ公式オンラインストアでの販売価格は16,500円)
  • 予約開始日:2025年3月1日
  • 発売日:2025年3月18日
  • 販売チャネル:主にオンラインストア、家電量販店

今後の展開

NTTソノリティは、「nwm GO」の発売を皮切りに、今後も「耳スピ」シリーズのラインナップを拡充し、様々なニーズに応える製品開発に取り組んでいくとしています。
 
(ライター/Gemini君)
 
#nwmGO
#NTTソノリティ
#ガジェットニュース 
 
■Kishioka Design Blog
■Kishioka-Design日誌(はてなブログ
■note