Kishioka-Designの日誌

Adobe/Flmora/Canva/STUDIO/CopilotなどのソフトウェアやIT関連の情報をお伝えするブログです。

今日の株式市場:相互関税への懸念から大幅反落、日経平均一時1600円超安 2025年4月3日 木曜日

本日の東京株式市場は、米国が発表した「相互関税」の詳細を巡る懸念から売り注文が殺到し、大幅に反落しました。日経平均株価は取引開始直後から急落し、一時1600円以上値を下げる場面も見られました。

市場概況

  • 日経平均株価: 午後1時44分現在、前日比 1074.00円安(-3.01%)の 34,650.87円で推移しています。寄り付きは684円安で始まりましたが、その後急速に下げ幅を拡大。午前中には一時34,102円まで下落し、約8ヶ月ぶりに3万5000円の大台を割り込みました。
  • 東証株価指数TOPIX): 午後1時44分現在、前日比 90.55ポイント安(-3.42%)の 2,559.74ポイントとなっています。こちらも大幅な下落です。

下落の背景

最大の要因は、日本時間早朝に発表された米国の「相互関税」の詳細です。日本に対して24%の追加関税を課すという内容が、市場の想定よりも厳しいものと受け止められ、日本経済や企業業績への悪影響を懸念したリスク回避の売りが広がりました。

幅広い銘柄が売られ、東証プライム市場では午前中の段階で値下がり銘柄数が全体の9割を超えるなど、全面安の様相を呈しています。

為替市場

リスク回避の動きから安全資産とされる円が買われ、円高が進行しています。1ドル=147円台で推移しています。

主な動き

今後の見通し

相互関税による日本経済や世界経済への具体的な影響を見極めたいとする雰囲気が強く、市場は当面、不安定な値動きが続く可能性があります。今後の関連ニュースや経済指標、企業決算などに注意が必要です。


ご注意: この記事は、現時点での市場情報に基づいて作成されています。市場の状況は常に変動しており、実際の取引価格とは異なる場合があります。投資に関する最終的な判断は、ご自身の責任において行ってください。