Kishioka-Designの日誌

Adobe/Flmora/Canva/STUDIO/CopilotなどのソフトウェアやIT関連の情報をお伝えするブログです。

革命的ミニPC「Beelink ME mini」:手のひらサイズで最大24TBのNAS構築!

革命的ミニPC「Beelink ME mini」:手のひらサイズで最大24TBのNAS構築!

2025年6月、ミニPC市場に新たな風を吹き込む製品が登場しました。その名も 「Beelink ME mini」。手のひらサイズのキューブ型筐体に、最大6基のM.2 SSDを搭載可能という驚異のストレージ拡張性を備えたこのモデルは、家庭用NASやメディアサーバーとしても注目を集めています。

■デザインとサイズ感

Beelink ME miniは、99mm四方のコンパクトな立方体。白・グレー・青の3色展開で、インテリアにも馴染むスタイリッシュなデザインです。電源ユニットを内蔵しているため、外部アダプター不要で設置もスマート 。

■主なスペック

  • CPUIntel N150(省電力&安定性重視)
  • GPUIntel Graphics(24EU)
  • メモリ:12GB LPDDR5(4800MHz)
  • ストレージ:64GB eMMC + 最大6基のM.2 SSD(PCIe 3.0接続)
  • 通信:デュアル2.5GbE LANポート、Wi-Fi 6対応
  • ポート類
    • USB 3.2(10Gbps)×1
    • USB 2.0 ×1
    • USB Type-C(10Gbps)×1
    • HDMI(4K 60Hz)×1

■ストレージ性能とNAS用途

最大6枚のM.2 SSDを搭載可能で、合計最大24TBまで拡張可能。PCIeレーンの制限により速度は一部制限されるものの、NAS用途では十分な性能を発揮します。TrueNASやUnraid、ProxmoxなどのOSにも対応しており、本格的なホームサーバー構築が可能です 。

■実際の使用感とベンチマーク

Intel N150はエントリーモデルながら、日常的なファイル管理やメディア再生には十分な性能。DLNA対応機器との連携で、映画や音楽のストリーミングも快適です。静音設計も施されており、リビングや書斎に置いても気になりません 。

■価格と購入情報

  • 公式価格:209ドル(約30,000円)〜
  • Amazon価格:約48,900円(2TB SSDモデル、クーポン適用時)
  • AliExpress価格:約56,964円(2TB SSDモデル) 

■まとめ:誰におすすめ?

Beelink ME miniは、以下のような方に特におすすめです:
  • 自宅でプライベートクラウドを構築したい方
  • コンパクトな筐体で大容量ストレージを確保したい方
  • TrueNASやProxmoxなどで本格的なサーバー運用をしたい方
  • 静音・省電力設計のホームメディアサーバーを探している方
Beelink ME miniは、単なるミニPCの枠を超えた、家庭用サーバーの新しいスタンダードとなる可能性を秘めています。NASやメディアサーバーに興味がある方は、ぜひチェックしてみてください!
 
☆公式サイト 

www.bee-link.com

 

 

 
#BeelinkMEmini
#ガジェットニュース
 
■Kishioka Design Blog
■Kishioka-Design日誌(はてなブログ
■note