Kishioka-Designの日誌

Adobe/Flmora/Canva/STUDIO/CopilotなどのソフトウェアやIT関連の情報をお伝えするブログです。

2024-03-01から1ヶ月間の記事一覧

特定箇所の色を変える方法【Filmora13】

映像内の特定の箇所を「HSL」の設定を行うことで、変化させることができるようになります。さらに、アニメーションによる色の変化やマスク機能による色の変化なども行えます。 特定箇所の色を変える場合 HSL画面の表示 タイムラインに配置した映像を選択した…

ジグザグ線と波線の作成方法【Illustrator】

直線の作成 【直線ツール】で直線のオブジェクトを作成する ジグザグ線の設定 プロパティパネルのアピアランスからfx(効果を選択)→「パスの変形→ジグザグ」を選択 ジグザグ線はポイントの「直線的に」を選択「大きさ」と「折り返し」の数値で線のデザイン…

映像を分析して自動的に音楽に合わせた動画を編集する方法【Filmora13】

オートモンタージュは、映像と音楽を自動的に組み合わせ、ビートポイントを分析してビデオでフェクトを適用したり、視覚的な切り替えを行う機能です。音楽と調和した優れた動画を迅速に作成することが出来るようになります。 オートモンタージュの選択 メデ…

テキストからナレーションを作成する方法【Filmora13.1.8】

Filmoraには、入力したテキストを読み上げる機能が搭載されていましたが、Filmora13.1.8によって、40パターンのボイス数に拡大。対応言語も33種類になりました。 テキスト入力 「タイトル」から入力するテキストのデザインを選択。配置した画面上でテキスト…

テーマやジャンルを選択するだけでロイヤリティフリーの音楽を生成する方法【Filmora13.1.8】

「AI音楽ジェネレーター」がFilmora13.1.8によって、パワーアップされました。 より細かい条件を設定することで生成される音楽の幅が広がり、商用利用することも可能です。 AI音楽ジェネレーターの表示 「オーディオ」から【AI音楽】を選択。【スタート】か…